エアコンをつけていたら黒いゴミのような、ほこりの様な塊が降ってきた。。。こんな経験ありませんか?
私の家では、夏でも冬でもエアコンが大活躍してくれているのですが、突然?なのか前からなのか…エアコン付近で黒い塊を見つけました。
なんだこりゃ!
黒い塊を少し呆然と眺めていましたが、エアコンの真下ということで、犯人はエアコン!
エアコンから黒い塊が落ちてくるほどってどんだけー(*ノωノ)
と思いながら、恐怖もありますが、チャレンジャーな私は怖いもの見たさの好奇心と共にパカッとエアコンカバーを開いてみました。
感想は、一言でした。「エグッ」
粒のカビ菌がウジャウジャ!真っ黒カビ菌ー(@_@)!!
そういえば、エアコンの掃除って、しばらくしてないよな~(汗・・) ジー ……
とりあえず、見える所を拭いてみましたが、雑巾がカビ菌でマジ真っ黒にー
ということは…エアコンの奥もカビだらけ?ですよね…(*ノωノ)
ということで、業者さんに頼むと諭吉が飛んで飛んで代金も結構かかりそうだし…
いっちょ自分でやったろかー!と、普通に掃除してみました。
エアコンから落ちた黒い塊(ゴミ)の正体は、カビと埃が合体したモノだった
エアコンから落ちてきた黒い塊(ゴミの様なほこりの様な・・)は、カビが埃にくっついて合体したモノでした。
フィルターの掃除をしていても、細かい埃は奥に入り込んでしまったりファンに埃がつくんです。
そして、エアコン内部にたまる湿気が原因でその埃にカビがついてずっと溜まって塊になってしまうんですね。
恐ろしい話ですね。。。
カビをエアコンの風で部屋中に巻き散らかしたあげく太りに太ったカビと埃の塊は飛べず落下!ということです。
エアコン自体にお掃除機能がついていてもお手入れ必要!ほったらかしはダメ!ということ。
家のエアコンはお掃除機能付きで買って3年ほどです。
という事は、3年も何もせず放っといたんか―い!
エアコンカバーを開いて粒の黒カビが目立ったところ
エアコンの吹き出し口
エアコンの仕組みを考えると室内の空気を、本体上部から吸い込みフロンガスで空気を冷やして、下から冷たい空気を送り出します。
空気を冷やしているわけだから当然結露も出るわけで。
吹き出し口が黒い場合はほぼカビだということですね。
エアコン内部のフィン
カバーを外してみると冷却フィンがあるんですがそこには、埃がびっしりついてました。
思わず悲鳴をあげてしまいました。
お掃除機能はどうなってるんだー!
湿っているので、埃は舞うことはありませんが、カビが発生しているので、胞子は部屋中に飛んでる。。。という事ですね。(;_;)
エアコンにほこりが詰まっているとどうなる?
エアコンの効き目が弱くなる
そのまんまですが、エアコン内部に埃がいっぱいついてしまうとエアコンの効き目が弱くなります。
エアコンの不調に繋がります。
◯ 風量が弱くなる
◯ 冷房、暖房が弱い
◯ 水漏れ
◯ エアコンから異臭がしてくる
◯ 故障
冬は何とかなっても暑い夏だと、エアコンがこんな状態ではマズイです。
せっかく高いお金を払って買ったエアコンです。
こまめに掃除しないと・・ですね!
自分で出来るエアコン掃除の順番(私バージョン)
吹き出し口
① エアコンの運転を止めて、埃を拭き取る
② そのあと、住宅用洗剤を歯ブラシにつけてこする
③ タオルで拭き取って完了!
風向きを変えるハネの部分も、忘れずに(^^)/
埃を拭き取って、歯ブラシでこすってタオルで拭き取ります。
エアコン内部
表面の埃を、掃除機で吸ってみましたが、表面の埃だけしか吸えてない?
この部分って、よくCMでみる高圧洗浄をしないと取れない所だと思います。
↑
あいにく、家には高圧洗浄機もないし、あっても家の中で高圧洗浄機なんて使えないし(笑)
可愛く普通に市販のスプレータイプのエアコン洗浄スプレーを使用することに(^_-)-☆
市販のエアコン洗浄スプレーを使ってみた
私が買ったのは、「アース製薬エアコン洗浄スプレー防カビプラス」ホームセンターで売ってたので買ってみました。
値段がそんなに高くなくて、使い方もスプレーして待つだけ!
これなら私にもできる!!
① 電源を切り、コンセントも抜く
② フィルターをとって表面のホコリを掃除機で吸う
③ 冷却フィンに向かってスプレーをシャー
一応、念のためにエアコン周りとエアコン下にゴミ袋(大)を敷き詰め汚れ防止もしました。
10分ほど待っていると、洗浄水が排水管から出ていくのが見れました。
ご想像通り、水は真っ黒!
こんなに汚れてたのかと、ちょっと引くー(笑)
エアコン洗浄スプレーって、
- 防カビ
- 消臭
- 除菌
が、簡単に出来るのでオススメです!
あとは、エアコン内部に風を通す為、私は送風運転を10分位しておきました。
↑
この送風している時に、気付いたんです!
エアコン独特ニオイってあるじゃないですか?
それが、スプレー後はニオイませんでしたよ!!
まとめ
エアコンの掃除って大掛かりなのかな?と思ってましたが、スプレーするだけでいいなら簡単!
重い物を持ち上げることも無いし女性一人でも楽~に出来ますね^^
もっと本格的に内部のファンとかエアコンを分解してまでのお掃除は、自分でしちゃうと、部品を壊してしまう恐れもあるし業者さんにお願いする方が無難です。
↑
というか、無理をして分解作業までを自分ですると後悔しそーなので私は、大事になる前に定期的に埃取りをする!と、心に決めました!
- 週1でフィルターの埃取り掃除
- 偶数月にスプレー掃除
こんな感じでいこうと思っています(^^♪