ジャニーズ事務所代表のジャニーさんが亡くなって間もないというのに、今度はジャニーズ事務所が圧力?!という衝撃的なニュースが流れました。
以前からその様な噂はあったものの、メディアが取り上げる事もなく・・・
しかし、今回はNHKが報道した事によって、各テレビ局も取り上げる事になると思いますが、どの様な報道になるのか視聴者は気になっています。
ジャニーズ事務所が元SMAP3人に圧力をかけている
出典:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190717/k10011996241000.html
今回の報道は、元SMAPメンバーだった稲垣吾郎さん、草なぎ剛さん、香取慎吾さんの3人が、ジャニーズ事務所が民放テレビ局などに対し、3人を出演させない様圧力かけていたというもの。
公正取引委員は、7月17日までにジャニーズ事務所に注意をしたという内容です。
芸能人と所属事務所の関係をめぐっては、▽事務所側が認めなければ独立や移籍ができなかったり、▽事務所を辞めたあとの芸能活動を制限したりする契約を結んでいるケースがあり、独立や移籍をめぐってトラブルになるケースが相次いでいます。
このため、公正取引委員会は芸能人などを対象に実態調査を行い、去年2月、報告書をまとめました。
報告書で公正取引委員会は、複数の事務所などが共同で移籍などを制限することは独占禁止法上、問題となる可能性があるとしたうえで、芸能事務所には育成にかかった投資を回収する必要もあり、独占禁止法に違反するかどうかはさまざまな要素を総合的に考慮して判断するとしていました。
今回、NHKで最初にこの報道がありましたが、これから民放の局ではどの様な報道がされるのか・・・?
ツイッターなどでは、そこが一番気になる!という声も多いです。
実際に圧力があったのなら、民放の局ですからね。
自分たちの局では、どんな内容で報道するのか?
ジャニーズ事務所もジャニーズ事務所でしょうが、各テレビ局もどうなんだ!という声は大きいですね。
公正取引委員とは?
公正取引委員とは、基本的に『独占禁止法』を取り締まる為の国の行政機関。
独占禁止法の目的は、『私的独占の禁止』や『不当な取引制限の禁止』、『不公正な取引力浅の禁止』など、3つの内容。
これを公正かつ、自由な競争を促進して一般消費者の利益を確保する。というもの。
行政組織上は総理府の外局となり、その職権行使については独立性が与えられている。権限としては行政的権限のほか、再販商品の指定などの準立法的権限と審判などの準司法的権限を有している。
今回の件は、まさに公正取引委員が出動~!!となって当然だと思う!といった声は多いです。
『圧力』って、ホント恐ろしいですよね。
お金、権力、人脈がある人(会社)にとって、『圧力』なんて簡単な事でしょう。
なので、圧力をかける事が日常茶飯事になるなんて、絶対に公正な社会にはなりませんからね。
しかし今回、この時期に発表させた事について世間の意見は様々です。
ですが、ジャニーズ事務所に対して擁護するような声はほとんどありませんので、やはり『圧力』という事に対して世間の印象は『うんざり』というのが本音でしょうね。
ジャニーズ事務所のワガママについて世間の意見は?
今回、NHKで報道された内容は
関係者によりますと、公正取引委員会が関係者から事情を聴くなどして調査したところ、ジャニーズ事務所が民放テレビ局などに対し、独立した3人をテレビ番組などに出演させないよう圧力をかけていた疑いがあることが分かったということです。
稲垣さん、草なぎさん、香取さんの3人はテレビのドラマやバラエティー番組に数多く出演し、国民的な人気を集めていましたが、ジャニーズ事務所から独立後、出演していた民放テレビ局のレギュラー番組が次々に打ち切りとなり、現在、民放の番組への出演はなくなっていました。
この報道を知った視聴者のコメントは下記の通りです。
やっぱりって感じですね。
ジャニーさんが亡くなった直後にこの話が出てきたのは、ジャニーさんに義理を果たす必要が無くなったからだろう。
ジュリー後継者のメリーとジェリーに対する反発がある証拠だろ。
ジュリーとメリーでは他のメンバーも不安なのでは。
これをきっかけに、いろいろごたごたが続くこともありそうだ。
「公然の秘密」で、驚いている人は皆無と言っても過言ではないでしょうが、公正取引委員会の当然の行動には敬意を表します。
ジャニーさんの「功」がいかに大きかったとしても、事務所としての「罪」については、メディアも含めて、当然ながら、毅然とした対応をしてもらいたいと思います。
民放テレビ局が、ジャニーズ事務所に忖度無くしっかり報道するかが見物。
具体的にどういう圧力があったのか一番詳しく知っているはず。
絶大な影響力をもつ事務所創設者が亡くなられた今こそ追及の機会だと、公取委は判断したのでしょう。
長年にわたって芸能界のタブーとされてきた問題を明らかにして、ジャニーズタレントを含む全ての芸能人が才能を発揮しやすい環境を、業界全体で作り直して欲しい。
明らかに異常でしたよね、番組打ち切りから
突然出演もなくなり。
ただ、ジャニーさんが亡くなってのタイミングはある意味、ジャニーさんへの恩義と、ジャニーさん以外の圧を見透かしていたからなのでしょう。
やはり、ジャニーズ事務所に対して擁護する要素は一つもないという事が解りますね。
それに、民放テレビ局の忖度具合がどうなのか・・・?
そこが一番気になるところではあります。
しかし、やっぱりこんな事ってあるんですねー。。。
ジャニーズ事務所の内情って解りませんが、なんとなくですが、ジャニーさんが圧力をかけていたとは思えませんけどね。。。
ただ、ジャニーさんが亡くなってからすぐに、この報道が出たという事は、ジャニーさんが存命の間は迷惑をかけたくなかった。という事なのでしょうか・・?
黒幕的な事も色々憶測では書かれている部分もありますが、そこはきっと闇の中・・になるんでしょうね。
とにかく、今後は元SMAPの3人が、もっとたくさんの番組で見られる事をファンは一番願っているんではないでしょうか。。。