完全食。
その名の通り、人間が必要としている栄養素を全て(完全に)含んだ食事。
そんな理想的な食事があるのでしょうか?
人の体は、自分が食べたものから出来ています。
私も、お菓子やインスタントなどを食べる時、ふと『体に悪いだろうなぁ。血がドロドロになるかも。』なんて考える事もあります。
でも、美味しくて全ての栄養素がしっかり採れる食事があると聞いて興味を持ちました。
その『完全食』というのは、どこで買えるのか?値段はいくら位するのでしょうか。
アメリカを中心に世界的にヒットしている完全食とは?
Active Student、まもなくはじまります!
賛否両論のお味、完全食COMP・・・!
試しにきてみませんか!?笑#atticlabイベント pic.twitter.com/pOKaPsqjwa— Attic Lab 東工大コワーキングスペース (@AtticLab_titech) July 16, 2019
今、話題の「完全食」とは一体何でしょう??
それはアメリカををはじめ、世界的にヒットしている食品なんです!
アメリカでは2013年に発売された『ソイレント』以降、少しづつ完全食を試してみる人が増えています。
出典:https://ja.wikipedia.org/wiki
『完全食』とは、人間が生きていくのに必要な栄養素が含まれており、バランスのよいカロリーが計算されている食品のことです。
世界中の人々のほとんどが、健康的でバランスのよい食生活をおくれていない人が多いです。
忙しい毎日を送っている人もいらっしゃれば、食物アレルギーで食事制限をされているかたもいらっしゃるでしょうし、子供の好き嫌いに悩んでおられる方もいらっしゃるでしょうから、ほとんどの人が完璧な食生活を送れているかといえば、残念ながらそうではありません。
そう考えると必要な栄養とカロリーがバランスよく含まれているのであれば、とても優れた食品です。
サプリメントで不足している栄養素を摂取し補っていることを考えれば、食べるだけで必要量を補うことが出来るので完全食の人気が出ています。
健康面で考えるととても優れているという利点ではありますが、食事の楽しみが減ってしまうという欠点も考えられます。
大切な家族へ愛情を込めて作った、そして楽しい食事の時間をとることが出来たら本当に完璧な完全食だと私は考えます。
ですが、家族の健康を想って完全食を利用するのですから、それも愛情が込められていますよね^^
そして忙しい毎日を応援してくれる簡単で栄養のある食品なんてとても魅力的です。
完全食はどこで買える?値段はいくら?
さて、日本で完全食というと、ベースフード株式会社さんから販売されているベースパスタが2017年に発売されています。
この完全食はどこで買えるのでしょう?
当時はAmazonや楽天で販売されており、食品ランキングでも1位を獲得する人気でした。
ですが、2018年よりベースフードの公式でのオンラインストアでの販売に変更されたのです。
それに伴い、価格も新改定され、Amazonや楽天で発売された当初は540円でしたが今は390円という安さで購入可能になりました。
最近ではベースヌードルにリニューアルされ美味しさをパワーアップされています。
この投稿をInstagramで見る
こちらはアレンジされやすく改良されており、食感もよく食べやすくなっています。
パスタに限らず焼きそばにアレンジして食べる工夫も広がっているようですが、お値段は変わらず390円のままです。
糖質制限のパンや食品って高いですが、この完全食は安いというのが魅力ですよねー!
また、2019年3月に日清食品よりAll-in PASTAが新発売されました。
この投稿をInstagramで見る
日清食品はNHKドラマ「まんぷく」でもインスタントラーメンの熱心な発明と開発について放送されており、その情熱が多くの視聴者に熱く伝わりました。
その開発から60年後、新しくアップデートした美味しい簡便栄養食を開発し販売されました。
創業者の安藤さんの想いが今も受け継がれているのですね。
こちら日清のオンラインストアおよびの日清All-in PASTA 販売ページです。↓
ちなみに、オールインパスタだけで1日の栄養素が全て補える訳ではありません。
1食に必要な栄養素。といった感じですね。
ただ、毎食このパスタを食べる事もオススメ出来ませんので、1日1食といった感じで始めてみましょう。
完全食の種類や味は?
この投稿をInstagramで見る
先程のAll-in PASTAは、大手日清の食品であることと、まんぷくの影響もかなりあったと思います。
なので、このAll-in PASTA の反響がすご過ぎて、発売当初は手元に届くまで時間がかかったようです。
麺へのこだわりも感じる食感で好評ですが、毎食というのとは少し違うようですね。
さて、種類の方ですがパスタソースは3種類あります。
ボロネーゼ、ジェノベーゼ、アラビアータの3種類です。
こちらは味の好みで分かれてしまうと思いますが、麺との相性を良くするために少し濃い味で作られているようです。
オールインパスタ。これだけですべての栄養がとれる完全食がうたい文句。
レビューとかで普通のパスタと味は変わりません!とか言っているヤツ、普段おまえは何を食ってるんだ?
食感もぼそぼそして味は小麦の風味もなく、かなり濃い味のソースで無理矢理食う感じ。うーん。 pic.twitter.com/QMjqUoS3PJ— アニマルさん(旅人) (@ShonanFoobars) July 19, 2019
ただ、味の方はあまり評判が良くありません。
それは仕方ないのかもしれませんね。
糖質制限食品だって、値段は高いけどやっぱり味はもう一つ・・・ですからね。
牛乳やヨーグルトだって、脂肪分カットしているものは味が劣りますから。
美味しいから、食べ過ぎると体に悪い・・・美味しいから、食べ過ぎてしまう・・・
やはり、美味しくて体に良いのなら誰も太りませんしね。^^;
まずは、一度試してみてください。
味の感じ方は人それぞれですからね。
他にも株式会社コンプよりグミが販売されています。
この投稿をInstagramで見る
こちらもグミの中に必要な栄養素が含まれているので簡単に補えるので嬉しいですね。
グミの味ですが、まずくもないしとびきり美味しい訳でもない。。。という感じの様。^^;
これも人それぞれですね。
あと、先にご紹介したベースフードではパンも販売されました。
この投稿をInstagramで見る
こちらは常温保存可能だそうです。
それに、味も好評で完全食の中でも美味しい方みたいですよ!
完全食がブームになりつつあり、簡単で必要な栄養素が摂れる食品がどんどん開発されています。
日清さんとベースフードさんもお互いに良い刺激を与えているので、両社ともにこれからもどんどん新商品が開発されるのではないかと考えています。
次はどんな商品が販売されるのか楽しみですね。