一時期、色んな番組で見かけていたモデルのラブリさん・・・
最近テレビで見かけませんよね。
弟のEXILEのメンバー、白濱亜嵐さんはバラエティや歌番組など、ちょくちょく見かけますが、ラブリさんは急に見なくなりました。
芸能活動をお休みされているのかな?と思った人も多いと思います。
それに、芸名は『ラブリ』で活動されていましたが、現在は芸名を改名されています。
と言いますか厳密には、改名ではなく本名の白濱イズミで活動されている。という事です。
そんなラブリさんの現在の状況は?
ラブリが改名? 本名は白濱イズミ!
この投稿をInstagramで見る
白濱イズミ(ラブリ)
生年月日 ・・・ 1989年11月27日(現在 29歳)
出身地 ・・・ 愛知県松山市
血液型 ・・・ O型
身長 ・・・ 165cm
スリーサイズ ・・・ 81・57・ 83 cm
『ラブリ』という名前でテレビに出ているイメージが強いですが、2018年より本名の『白濱イズミ』で活動されています。(ラブリという名前を全く使っていないという訳ではありません)
ラブリさんの本名については、2017年11月のツイッターで下記の様に公表されています。
私の名前は愛と書いていずみです。
泉から愛が湧き出ますようにとお婆ちゃんが付けてくれました
だから愛って生まれつき。
では、芸名の『ラブリ』という名前はどうやってつけたのかというと、本人いわく『クリスチャンネーム』らしいです。
クリスチャンネームとは・・・キリスト教徒に洗礼の時つける名
以前はバラエティ番組など、たくさんの番組で見かけましたが、現在はラブリを改め、本名の白濱イズミとしてアーティスト活動をされています。
白濱イズミに改名した理由は?
この投稿をInstagramで見る
さて、ラブリさんが急に芸名の『ラブリ』から本名の白濱イズミに変えた理由については、テレビなどでは具体的に話されてはいません。
2018年8月に自身の事を書いた本『私が私のことを明日少しだけ、好きになれる101のこと』(ミライカナイ発行)を出版されました。
そこには芸能界という華やかな世界にいながら、自分のことを好きになれずに、もがき苦しんでいたラブリさん自身の思いを101個の言葉でまとめています。
ラブリを改め、白濱イズミに変えたという具体的な理由ではありませんが、芸能界での活動は自分自身の思いとは違った世界だったという事が書かれています。
そして活動内容をアーティストとして、個展を開くなど方向転換する事で『ラブリ』という名前から、自身の本名へ変える。という事にも意味があった。と予想されます。
この本では、ラブリさん自身が『自分の事が嫌いで仕方がなかった。芸能人であることがコンプレックスだった。』という事を詩にして、自分の想いを表現されています。
あるインタビューでは、
テレビに出ている瞬間、たった1時間だけの私が世の中にとっての私でしかない、ということに耐えられなかったんです。
でも、出続けないと本当に自分が伝えたいことも伝えられない、そんな葛藤が5年間ぐらい続いていました。
かなり苦しかったですね。
とおっしゃっています。
以前はラブリさんって、ずっとテレビに出続けていたイメージは確かにありますよね。
芸名を変えた理由も、有名人としての活動も、少し変える事によって本当の自分が表現出来ると考えたのかもしれませんね。
アーティスト活動に打ち込む白濱イズミ
この投稿をInstagramで見る
タレントとしてのラブリしか世間は知らない。というのも嫌だったようで、今まで書いてきた詩や言葉を書いたものをインスタなどで載せる様になり、たくさんの人から共感を得る様になってきました。
この投稿をInstagramで見る
初個展は2018年11月3日に東京の渋谷で開かれた『言葉の記憶』でした。
そして、2回目の個展のテーマは『私とデジタルの関係、どうやら私は数字らしい』で、2019年7月13日(土)~20日(土)に東京都目黒区にて開かれました。
インスタなどでも、度々言葉や写真で表現されていますが、それをまとめて個展で見ると、白濱イズミさんの想いが伝わってくる様な個展に仕上がっています。
この投稿をInstagramで見る
現在はアーティストとして活動されている白濱イズミさんは、現在の活動に自分自身もすごく納得されている様ですね。
自身の本『私が私のことを明日少しだけ、好きになれる101のこと』を出版した時には
タレントとしてたくさんテレビに出ていた自分を1回調節しようと判断したときは、結構勇気がいりましたけど、結果的に、ちゃんとこういう本もできたし、よかったなと思います。
とおっしゃっています。
ラブリとしてバラエティでよく見かけていた頃は、キャピキャピした不思議ちゃんの部分もありましたが、現在はすごくカッコいいアーティストとして活躍されている白濱イズミさん。
これからも、その才能を活かして個展も大きく展開していって欲しいですね。