小学生の子供同士でプレゼントをし合う事ってありますよね。
もしくは、自分の子供にプレゼントする時など。。。
自分も小学生の頃があったけど、いざ小学生の子供にプレゼントするとなると何が良いか、さっぱり解らなくないですか?
後々役に立つものが良いと私は思っています。
そこで今回は、小学生(高学年)に本をプレゼントすると過程し、どんな本がオススメなのか?
児童書、図鑑、漫画・・・何が良いのか私なりの考えをお伝えさせて頂きたいと思います。
小学生(高学年)へのプレゼントで本がおすすめな理由は?
本をプレゼントしてあげたいと思い、本屋さんへ行ってみるものの沢山種類があって何が良いのだろう?と迷って気が付けば何も選べず、もうこんな時間・・・と焦ってしまうこともあるかと思います。
かなりの時間、本屋さんで長居しているということもありますよね。
相手のことを想って長い時間を掛けて選んだ、その気持ちだけでも最大の贈り物となりますが、本は1冊1冊手に取って中身を少し読んだり、あらすじを読んだり、この本は小学生の何年生向きなのか、内容は適しているか?などと気になり慎重になるので、そう簡単には選ぶことが出来ません。
やっぱり難しいので本をプレゼントに選ぶなんて・・・やめておこうかな・・・と、諦めて帰ってしまうこともあるかもしれませんが、本を読むことは本当に今後に役立つことが多いので、特に小学生の子供さんには贈ってあげてほしいと思います。
それに、本を読むことによるメリットといえば・・・
◎ 語彙力が増える
◎ 集中力も養われる
◎ 自分の知らない世界を広げることが出来るので、想像力や思考力も豊かになる
上記の3つが、本を読む事の素晴らしいところだと言われています。
中高生になると長文読解テストは読むだけで嫌気がさす子供も多いですよね。
しかし、読まないと問題は解けませんし、作者の意図も読み取ることも困難になります。
国語の点数って、本をたくさん読んでいる子の方が、確実に高いです。
中学生になってから急に本を読み始める。。という事も困難だと思います。
部活も始まりますし、なんせ本を読む習慣がなければ、なかなか難しいです。
なので、小学生のうちに長文を読む力を楽しく身につけたいですよね。
さて、そんな中学を目前にした小学校高学年にはどんな本がよいのか。
オススメの本をいくつかご紹介したいといます。
小学生(高学年)へのおすすめ児童書は?
現在、11巻まで出ていますが、まだまだ人気は衰えません。
児童書でも根強く人気なのは『ふしぎ駄菓子屋銭天堂シリーズ』。
幸運な人だけが辿り着ける不思議な駄菓子屋のお話です。
食べ方を間違えると・・・最後にどうなってしまうか、最後まで楽しんで読めること間違いなしです。
イラストも高学年向けだと思いますし、充分楽しめることでしょう。
『ぼくらの七日間戦争』
こちらは、男女ともに楽しめる内容となっています。
私たちが子供のころからの名作で大ベストセラーとなっています。
映画化されたこともありますし、おとなVSこどもの争いで、多感なこの時期の子どもたちには共感できたり考えさせられたりするお話となっています。
ぼくらシリーズも長く続いており、新作が出るたびにランキング入りしています。
是非とも読んでもらいたい作品なので、ぜひプレゼントされてみてはいかがでしょう!
小学生(高学年)へのおすすめ図鑑は?
さて、今度は図鑑です。
小学生に人気なのは小学館の『NEOシリーズ』。
小さなお子様も読めるようになっていますが、高学年以上でも充分楽しめる内容となっています。
分かりやすい内容で、DVDがついている巻もありますが、とても美しい映像なんですよ!
楽しんで学べる図鑑となっているので、知識が身につくのも早いと思いますよ!
あと最近、学研図鑑から『超人図鑑』というものが発売されました。
限定版と通常版。
どちらのケースもたまらなく魅力的です。
内容は、キン肉マンの超人たちの図鑑で、超人たちを生物化し分類に分けて説明されています。
生態、大きさ比較など、とても面白い内容となっています。
子どもの頃にこの図鑑に出逢いたかった~~と思わせてくれるくらい、キン肉マン世代の大人たちにもたまらない内容となっています。
親子で楽しめる内容となっているので、プレゼントに選んでこの超人図鑑を選ぶというのもまたひと味違うプレゼントとして喜ばれることと思います。
プレゼントする本が決まったら・・・
本屋さんによるかもしれませんが、大抵のお店では本にラッピングしてもらうことが出来ます。
包装紙、リボン、シールまで好みのタイプを選ばせてくれる本屋さんもありますので、プレゼントを考えている方は、遠慮なくレジでラッピングについて聞いてみましょう!
Xmas、お誕生日、お正月、お祝い、365日本屋さんではラッピングの準備をされていますので気軽に訪ねてみてくださいね^^