私は結構、毎日スーパーに行く方なんです。
なーんとなく、毎日スーパーに行くと、毎日お金が減っちゃうんですよね…
普段、スーパー以外にあまりアチコチ行かないので、私が生活をしていてお金が一番掛かる~と感じてるものは、ずばり「食費」です。
しかし自分次第で何とでもなるし、逆に節約しやすいのも食費かな?と^^
なので、毎日スーパーに行かず週に1度の買い物で「まとめ買い」に挑戦してみました。
1週間に1度、1週間分の献立をある程度考えての「まとめ買い」!
何度も買い物に行くと、どうしても安売りしているものや欲しいものをついついかごに入れてしまいますし、
子供がいると必ずお菓子をねだられるので、ホント節約が出来ませんでした。(-.-;)
今では節約の為、まとめ買いをする様になったんですが、今回は、わが家の「初!1週間分まとめ買い」して
作った献立をご紹介しちゃいます。
買い物は毎日よりまとめ買い!1週間分の晩ご飯の献立
月曜日
- 鶏のから揚げ
- ごぼうと人参のきんぴら
- もやしときゅうりの胡麻和え
メインは子どもが大好きな鶏のから揚げです。
鶏のから揚げなら、買い物をした後にまとめて下味をつけておけば、後は油で揚げるだけなのでとても簡単です。
多めに下ごしらえをしておくと、週末にも利用できますよ。
そして次にごぼうと人参のきんぴら。
これは両方とも細く切って炒めるだけ。
味にインパクトをつけるために鷹の爪も一緒に入れて、仕上げに白ごまを振りかけて出来上がりです。
最後のもやしときゅうりの胡麻和えは、もやしはお湯で湯がき、きゅうりは千切りにして和えるだけです。
メインがからあげなので副菜は野菜が多めです。
火曜日
- オムライス
- ブロッコリーとエビの炒め物
- ポテトサラダ
火曜日も子供が大好きなオムライスです。
わが家のオムライスは典型的なケチャップライス。
中に入れる具材は玉ねぎと人参、そして鶏肉です。
ケチャップライスを作ったらあとは問題の卵。
何度頑張っても上手にふわふわにできないのですが、最後のケチャップでのお絵かきは子供たちのお気に入りです。
次にブロッコリーとエビの炒め物です。
ブロッコリーとエビはあらかじめゆでておいて、ゴマ油でいためて味付けをすれば完成。
ポテトサラダは、レンジでふかしたじゃがいも・人参・きゅうり、そしてあればハムも一緒に混ぜてマヨネーズと塩コショウで味付けします。
水曜日
- 鶏肉のさっぱり煮
- 小松菜入りの卵焼き
- きゅうりと中華きくらげの和え物
メインの鶏肉のさっぱり煮は市販の味ポンと水を1対1でなべに入れ、後は鶏肉を煮るだけです。
これは簡単でさっぱりとお肉が食べられるので本当におすすめです。
次に小松菜入りの卵焼きです。
小松菜は細切れにして卵にだしと一緒に入れて焼くだけ。
子供達は卵焼き大好きなのですが、それだけでは野菜が取れないので小松菜やほうれんそうを入れて作っています。
きゅうりと中華きくらげの和え物は、千切りのきゅうりと市販の中華きくらげを和えるだけなので簡単です。
木曜日
- 焼き鮭
- 小松菜の煮びたし
- レタスときゅうりのサラダ
魚が苦手な子供たちも、焼き鮭なら大好きで1人1切れぺろりと食べてくれます。
小松菜の煮びたしは小松菜と豚小間をだし汁で煮て醤油と酒で味付けして完成です。
レタスときゅうりのサラダはそのままお好みに合わせてドレッシングをかけて食べます。
金曜日
- 麻婆豆腐
- 人参とえのきの肉巻き
- ブロッコリーサラダ
寒いときには身体の温まる麻婆豆腐がわが家でも大人気。
わが家では市販の麻婆豆腐の元を使っています。
ご飯に乗せて食べればマーボー丼になってご飯が進みます。
人参とえのきの肉巻きは、千切りにした人参とえのきを肉でまきます。
あれば焼肉のたれ、なければ醤油と砂糖で味をつけて焼きます。
ブロッコリーのサラダは、わが家ではブロッコリーをゆでてシンプルにマヨネーズをつけて食べるだけです。
土曜日
- カレーライス
- 鶏のから揚げ
- レタスとトマトのサラダ
カレーライスは簡単に作れるので本当に助かりますよね。
子供がいるときは一緒に作ることもあります。
わが家のカレーはシンプルで、具材は人参・じゃがいも・玉ねぎに鶏肉。
後は市販のルーを入れて完成です。
そしてわが家のカレーに欠かせないのは福神漬けともう一つ。
それがからあげです。
両方合わせるとカロリーが気になるところですが、これは外せません。
カレーとからあげだけではこってりしてしまうので、サラダはシンプルにレタスとトマトです。
日曜日
- 豚の生姜焼き
- 小松菜と人参・えのきのおひたし
- きゅうりと人参のサラダ
豚の生姜焼きも本当にご飯が進みますよね。
専用の豚肉を買う時もありますが、ないときは豚小間で同じ味付けで作ります。
生姜は生の生姜を擦らなくてもチューブのものでも十分味付けできますし、何より簡単なのがいいですね。
豚の生姜焼きはボリュームがあるので、副菜はさっぱり。で!
小松菜・人参・えのきのおひたしは、人参は千切りにしてだし汁としょうゆで味付けをします。
きゅうりと人参のサラダは、2つを千切りにして塩をふってもみ、だしの元とオリーブオイルをかけて完成です。
買い物はまとめ買いで節約!
1週間の献立は、なるべく同じ材料を効率よく使えるように考えています。
それに、いらないものはほとんど買いません。
だって、持って帰る荷物が多すぎて無理!になるからです。
ただ、途中で足りなくなった材料などは、コンビニなどで購入することもあります。
コンビニというと、お弁当や飲み物を売っているというイメージがありますが、最近では野菜や調理の材料などが充実しているのでおすすめですよ。
面倒な時にはお総菜作りの元なども使うこともありますが、なるべく手作りをして、食費を節約するようにしています。
もしよかったら参考にしてみてくださいね。