ファッションデザイナー & 脳外科医である、Drまあやさんがネプリーグに出演されます!
ネプリーグは、私も好きな番組なんですよね。
今回ネプリーグで、脳外科医のDrまあやさんの頭脳明晰っぷりが見れるのでしょうか?
しかし、脳外科医でファッションデザイナーなんて、ちょっと異色な感じですけどね。
そんなDrまあやさんが勤務されている病院や経歴について調べてみました!
ファッションデザイナー&脳外科医 Dr まあや
テレビ朝日「お願い!ランキング」Drまあや出演!
“カズレーザークリニック”にてメイプル超合金さんと共演!
お悩み相談にズバリ解決。
放送は10/12(水) 25:05-25:35https://t.co/U3vaixOgYo pic.twitter.com/QH6XMRiV6U— ㈱カロスエンターテイメント (@kallos_com) October 11, 2016
そう!
Drまあやさんと、お笑いタレントの安藤なつさんって似ていますよねー!
なんといいますか、お2人共憎めない雰囲気。。。って感じです。(^^)
さて、そんなお茶目な雰囲気の Drまあやさんさんの簡単なプロフィールをまずはご紹介!
【本名】 ―折居麻綾(おりい まあや)
【生年月日】1975年6月15日(現在44歳)
【出身地】岩手県
【出身校】岩手医科大学医学部
Drまあやさんは、岩手医科大学医学部卒業後、慶應義塾大学脳神経外科に入局します。
そこで、脳神経外科専門医の資格を取得した後、ロンドンへの留学を目指し、日本外国語専門学校海外芸術大学留学科に入学して翌年、ロンドンのセントラル・セント・マーチンズへ留学。という、何とも変わった経歴の持ち主です。
まずは大学卒業後に、Drまあやあさんは脳外科医として慶應義塾大学脳神経外科で働きます。
しかしその後は、スタイリストアシスタントとしても活動を始めるのです。
脳外科医として働く中、Drまあやあさんは以前から興味があったデザイナーの道へ進む為に、医局に休職を申し出ます。
そして、デザイナーの勉強をする為にロンドンのセントラル・セント・マーチンズカレッジ オブ アート アンド デザインへ留学。
帰国後、スタイリストのアシスタント活動を始め、2013年には『まあやデザイン事務所』も設立します。
そんな中でも、もちろん医師の仕事もされています。
そしてデザイナーとしては、2014年に初個展を開いています。
それが『カラフルデブの挑戦』というタイトルの個展。
作品はこんな感じ。 ↓
出典:http://www.maayaorii.com/works.html
明るいタイトルにピッタリな感じの服!
しかし、派手派手ですねー。
とにかく面白デザイナーって感じで、親しみやすいですよ。
そして、その独特なキャラを活かし、2015年からテレビ番組に出演するようになります。
Drまあやは何故デザインの道へ進んだ?
脳外科医って、一般市民からするとなんか凄いー!って感じじゃありません?
『外科医』って聞いただけでもスゲー!って感じなのに、それに『脳』がつくしね。。。(なんだか、おバカ発言っぽいですが・・・^^;)
しかし、脳外科医とはかけ離れている、ファッションデザイナーにも挑戦したきっかけって何なのでしょう?
もともとDrまあやさんは、デザインの仕事に興味があったそうですが、それを行動に移すきっかけとなったのは、脳外科の仕事をしている最中(日頃の生活の中から)。。。だったそうです。
というのも、脳外科医をずっと続けて定年をむかえ・・・そして・・・もしかすると孤独死するかもしれない。いや、とにかく先が見えている人生をまっすぐただ生きていくのか・・・?という事に疑問を感じたそうです。
そこで、以前から興味があったデザイナーの道も一緒に歩んでいく事だって出来るのでは?と考えて、即行動した。という訳です。
素敵だなぁと思います。
だって、思い描いてるだけで諦めてしまう人が多い中、決断して即行動!
やっぱり行動しなけりゃ何も始まらない。って事ですよね。
Drまあやが務める病院はどこ?
さて、Drまあやさんは脳外科医という事ですが、勤務されている病院は、東京・小平市の『あかしあ脳神経外科』です。
そちらの脳神経外科院長(非常勤務)として働いています。
実際『あかしあ脳神経外科』のホームページでは、Drまあやさんの写真は掲載されていませんが、理事長さんの写真は掲載されてありました。(さすがにDrまあやさんの画像はインパクトデカすぎ!って感じだからなのか??)
ちなみに診療する時は、黒のウィッグをかぶって診察されているようですよ。
ちなみに常勤勤務と非常勤務の違いは、こちら! ↓
常勤医師とは、原則として病院で定めた医師の勤務時間の全てを勤務する者をいう。
ア 病院で定めた医師の勤務時間は、就業規則などで確認すること。
イ 通常の休暇、出張、外勤などがあっても、全てを勤務する医師に該当するのは当然である。病院で定めた医師の1週間の勤務時間が、32時間未満の場合は、32時間以上勤務している医師を常勤医師とし、その他は非常勤医師として常勤換算する。
しかし、脳外科医ってホント凄い!(何回もしつこい?)
脳外科医を目指すようになったのは、開業医であるお祖父様の背中を見て育ったことがきっかけだったそうです。
それに、お祖母様から「何か手に職を持って生きていきなさい」と日頃から言われていた事もあって、医師を目指すようになったんですって。
Drまあやさん自身も『ひたすら勉強しました』とおっしゃってますが、かなりの努力が必要だと思います。
プライベートで誰かに会うのもせず、家事も最低限にし、ひたすら勉強していたそうです。
そして、脳外科専門医になって夢を達成したという訳ですね。
脳外科医、ファッションデザイナー、2つのわらじを見事に成功させ、とても楽しそうに生きているDrまあやさんを見てると、なんだかこっちも『何かやらなきゃなー』なんて勇気をもらえそうな感じです!
人生前向きに!ポジティブに!
Drまあやさんを見習って日々明るく生きる事が後悔しない人生を歩むヒントでしょうね。